🥄 今日のテーマ:「スープジャーで温かいお昼を」
寒い日でも、ちょっと忙しい日でも。
やっぱりお昼にあったかいご飯があると、幸せ度が違う。
ということで最近はまってるのが「スープジャー弁当」。
朝にちょっと用意しておけば、会社や出先でもお腹いっぱい+満足度高めなランチができるから超便利!
🥘 なぜスープジャーがいいの?
- 温かいまま食べられる(魔法瓶構造)
- ご飯+具だくさんスープで満腹感がある
- 節約にもなる!
- 洗い物も少ないし、時短にも◎
✅ たとえばこんなランチを作ってます
- 豚汁+ごはん(別容器)
- 無水カレー風スープ(玉ねぎ・ひき肉・ナス・しめじ)
- ミネストローネ(トマト缶+大豆ミックス+ベーコン)
- 中華風スープ(卵・春雨・ネギ・もやし)
朝作って入れるだけ。昼にはちょうどいい温かさ&とろみになってるんだよね。
🧊 保温力を最大にするコツ
- 先にお湯を注いでプレヒート(数分)
- スープはアツアツのまま詰める
- 具材は大きめ・汁気少なめの方が温度が下がりにくい
🧂 注意点
- 牛乳・卵・生クリームは食中毒リスクあるので避けるか、入れるならすぐ食べる日に!
- ジャーは毎回しっかり洗浄&乾燥すること!
✅ おすすめのスープジャー 5選(2025年版)
商品名 | 容量 | 特徴 | 価格目安 |
---|---|---|---|
サーモス 真空断熱スープジャー 400ml | 400ml | 保温力最強クラス、定番 | 約3,000円 |
象印 ステンレスフードジャー SW-KA45 | 450ml | 広口で洗いやすい | 約3,300円 |
タイガー 魔法瓶 スープカップ MCL-A035 | 350ml | 小食派向け、かわいいカラー展開 | 約2,500円 |
アイリスオーヤマ スープジャー H-FOJ350 | 350ml | コスパ重視ならコレ | 約1,800円 |
ピーコック ステンレスフードポット ASF-40 | 400ml | スタイリッシュ&軽量 | 約2,700円 |
※価格は時期や店舗によって変動あり(Amazon・楽天等)
✍️ 今日のひとこと
出張や仕事の日でも、あったかいスープがあるだけでホッとする。
節約・栄養・満腹感すべて揃うスープジャーランチ、ほんとおすすめです。
明日のお昼、あなたも試してみませんか?
コメント